鷺宮高校同窓生の皆様、如何お過ごしでしょうか。 先日ご案内させていただきました紫明会総会の開催についてですが、現時点では予定通り10月11日(日)に開催できる見込みでございます。 しかしながら、開催直前でも諸般の事情により、開催日程が再度変更になる場合がございます。その際は、改めて当HPでご連絡いたしますので、ご承知おき下さるようお願いいたします。 なお、受付時には手指の消毒・検温、開催中はマスクの着用をお願いいたします。 記 《日時》 2020年(令和2年)10月11日(日) 12:40受付・入室開始 13:00開会 《場所》 中野サンプラザ8階「研修室3」 1階の正面玄関より入館し、 突き当たり左手の西側エレベーターにて8階に お上がりください。 アクセス:JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩3分 所在地 :東京都中野区中野4-1-1 《内容》 ● 総会議案(活動報告、収支決算報告等)の審議 《会費》 無料 《新型コロナウイルス対策の取り組みとお願い》 1.総会会場では、マスクの着用をお願いいたします。 2.受付時にアルコール消毒液を用意いたしますので、 手指の消毒をお願いいたします。 3.受付時に非接触型体温計にて検温をさせていただきます。 当日37.5℃以上の発熱や咳をされている方、 体調が優れない方等は、ご入場をご遠慮くださいます ようお願いいたします。 4.開場前にはテーブル・椅子の消毒を施します。 また、座席は間隔を空けて配置いたします。 東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 赤松弘久
カテゴリー: お知らせ
紫明会からのお知らせです。
2020年(令和2年) 紫明会総会(振替開催)のご案内
鷺宮高校同窓生の皆様、如何お過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの影響により、例年5月の母の日に開催しております本校同窓会・紫明会の総会を延期させていただきましたが、この度、振替開催の日程が確定しましたので、以下の通りお知らせいたします。
しかしながら、開催直前でも諸般の事情により、開催日程が再度変更になる場合がございます。その際は、改めて当HPでご連絡いたしますので、ご承知おき下さるようお願いいたします。
記
《日時》
2020年(令和2年)10月11日(日)
12:40受付・入室開始 13:00開会
《場所》
中野サンプラザ8階「研修室3」
JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩3分
(東京都中野区中野4-1-1)
《内容》
● 総会議案(活動報告、収支決算報告等)の審議
《会費》
無料
《新型コロナウイルス対策の取り組みとお願い》
総会会場では、マスクの着用をお願いいたします。
会場では、手指のアルコール消毒液を用意いたします。
テーブル・椅子は、開催前に消毒をいたします。また、座席は間隔を空けて配置いたします。
なお、当日37.5℃以上の発熱の方、咳をされている方、体調が優れない方等は、ご入場をご遠慮くださいますようお願いいたします。
東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 赤松弘久
2020年(令和2年)紫明会総会開催延期のお知らせ
鷺宮高校同窓生の皆さま、例年とは違う春の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
本校同窓会・紫明会の総会は、例年5月の母の日に開催しておりますが、本年の総会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、延期とさせていただくことになりました。
開催の時期につきましては、状況を踏まえ、決まり次第お知らせします。何卒ご了承いただきますよう、お願いいたします。
皆様くれぐれも、お身体気をつけてお過ごしください。
東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 赤松弘久
令和元年 鷺高文化祭のお知らせ
毎年恒例の鷺宮高校文化祭のご案内です。
今年は、
9月14日(土)10:00ー15:00
9月15日(日)10:00ー14:30 に開催されます。
ぜひ懐かしの鷺高へ出掛けてみてはいかがでしょうか。
公共交通機関または徒歩でお出かけください。
2019年(令和元年) 紫明会総会のご案内
鷺宮高校同窓生の皆さま、春の陽気になり新しい時代まで1ヶ月に迫った始めた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
本年も本校同窓会・紫明会の総会を、例年通り5月の母の日に開催いたします。
お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
記
日時
2019年(令和元年)5月12日(日)母の日
12:40受付・入室開始 13:00開会
場所
中野サンプラザ8階「研修室3」
JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩3分
(東京都中野区中野4-1-1)
内容
● 紫明会会長の挨拶
● 総会議題(会計報告など)の審議
会費 なし
東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 赤松弘久
母校の文化祭に参加 「元気」がみなぎる新校舎
9月8,9日(土・日)に母校鷺宮高校の文化祭が開かれ、有志の役員で参加した。
Supreme 青春(あおはる)~伝統と誇りを胸にはばたけ~を標語とした文化祭は、音楽、パフォーマンスそして飲食・休憩サービスなど、新校舎をフルに活用した「元気」があふれる催しであった。
私達が在学中当時は、教室を使った各文化クラブの「静的」な展示が主体で、一部講堂での音楽や演劇などは催されていたが、全体的に「紳士的」で静かな催しであった。
今の文化祭は「静」から「動」へ、クラブやクラスの活動の様子が各教室で紹介され、多数の「模擬店」もあり、公演部門では体育館、視聴覚ホール、中庭プラザなどの施設がフルに活用され、中学生、保護者、他校の生徒などが熱心に参加していた。
私達卒業生にも興味をひくものとしては、生徒会が展示する制服と教科書。また手作りによる社会科新聞を展示した「社会科研究」、更に書道部の作品は高校生とは思えぬ、すばらしい作品を見せていただくことができた。
PTAの活躍も見事で「Café and ワークショップ」ではゆっくりと飲物をいただき、この文化祭のような「元気」をいただいた。
(昭和38年卒業 清水 正)
鷺高文化祭 明日9月9日(日)まで開催中です。
2018年 紫明会総会のご案内
鷺宮高校同窓生の皆さま、寒い冬から春の陽気になり始めた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
本年も本校同窓会・紫明会の総会を、例年通り5月の母の日に開催いたします。
お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
訂正:総会会場は8階です。お詫びして訂正致します。
記
日時 2018年5月13日(日)母の日
12:40受付・入室開始 13:00開会
場所 中野サンプラザ8階「研修室3」
JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩5分
(東京都中野区中野4-1-1)
内容 ● 紫明会会長の挨拶
● 総会議題(会計報告など)の審議
会費 なし
東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 清水佳之