去る3月8日に鷺宮高校で卒業式が行われ、260名がこの学び舎から旅立ちました。
紫明会では会長が出席し、またその前日には紫明会への勧誘活動も行いました。
その模様をこちらに載せました。
去る3月8日に鷺宮高校で卒業式が行われ、260名がこの学び舎から旅立ちました。
紫明会では会長が出席し、またその前日には紫明会への勧誘活動も行いました。
その模様をこちらに載せました。
鷺宮高校同窓生の皆様、如何お過ごしでしょうか? 本校同窓会・紫明会の総会を、2023年も「5月の母の日」に開催いたします。 なお、今回は総会後に同じ場所にて懇談会を予定しておりますので、ご参加いただければありがたく存じます。 記 《日時》2023年(令和5年)5月14日(日) 12:40受付・入室開始 13:00開会 《場所》中野サンプラザ8階「研修室3」 JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩3分 (東京都中野区中野4-1-1) ※中野サンプラザで開催する総会は、今回が最後です。 ※1階の正面玄関より入館していただき、 突き当たり左手の西側エレベーターにて 8階にお上がりください。 《内容》総会議案(活動報告、収支決算報告等)の審議 《会費》無料 《感染症対策の取り組みとお願い》 ご来場される皆様の安全・安心のため、 会場内では感染症の対策を施しております。 皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 1.総会会場では、常時マスクの着用を推奨いたします。 ※出席役員は着用いたします。 2.受付時にアルコール消毒液を用意いたしますので、 手指の消毒をお願いいたします。 3.当日は高熱や咳をされている方や、 体調が優れない方は、ご入場をご遠慮ください。 4.開場前にはテーブル・椅子の消毒を施します。 また、座席は間隔を空けて配置いたします。 東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 柏木ルツ
皆様いかがお過ごしでしょうか。 このたび、紫明会では新たに会報を発行することとなりました。 会報では主に、2022年度(令和4年度)における活動内容や、先日開催されました鷺宮高校創立110周年式典の様子などが記載されておりますので、皆様是非、ご覧頂けると幸いです。 会報はこちらからご覧頂けます。 →令和4年 (2022年) 12月24日発行
第104回全国高校野球選手権大会 第1回戦 対 東高校戦 2022年7月10日(日)9時より紫明会有志で母校鷺高の初戦の応援に行きました。 待ちに待った3年振りの母校公式野球部の応援(当日は参院選でしたが期日前投票を済ませ応援に集中!!)です。場所は都営駒沢球場でした。東急田園都市線の駒沢大学駅から徒歩15分ほど。コロナ禍での大会のため手指消毒、検温後、3塁側に密にならないよう座って応援しました。いままで無観客での開催だったことを鑑みると、やっと高校野球が日常の姿に戻りつつあるなぁとの印象を持ちました。都内とは思えない緑に囲まれた自然を感じることができる立派な球場でした。LED使用の電光式の素敵なスコアボード。その左側には『全国高校野球選手権大会』、右側には『全国高校野球選手権東・西東京大会』の綺麗で大きな横断幕が輝いていました。昨日までの天気予報での豪雨を覚悟していましたが、朝から快晴となりました。屋根のない球場のため日陰は、球場の周りに設置されている大きな照明塔の影だけ。試合後半から雲が多くなりましたが、ほぼ日向だったため暑くて汗びっしょりの応援となりました。真夏の屋外での応援は帽子の持参は必須です。差し入れは保冷箱に入るロックアイスが大変喜ばれました。 選手の白色ユニフォームの胸には『鷺宮』の大きな2文字が目立っていました。ピッチャーの躍動感のある投球フォームからは、伸びのあるボールが投げ込まれ、終始東高打線に的を絞りこませることはありませんでした。学校関係者・PTA・OB等々一丸となっての応援。ストライクを取るたびに皆で拍手しました。選手間守備中常に声を掛け合い、出だしはやや硬かったようでしたがフライやゴロをきちっと処理し、2回以降は1点も相手に与えることはありませんでした。一方の攻撃面。ファールが多かったと思っていましたら、3回以降は打線が爆発し、ヒットは合計10本となりました。うち三塁打が3本。逆転したときはマスクをしていたにもかかわらず思わず大声をあげていました。青空の下、打球が両翼91m、中堅120mの球場のあちこちに飛んで行き積極的に攻める伸び伸びプレーはワクワクドキドキしました。
11時前に決着。7回裏コールドゲーム10-2で勝利しました。スコアボード先攻鷺高の8回の数字のところが青色になっていました。無茶苦茶嬉しかったです。 試合終了後出入り口にて出てくる選手を迎えましたが、皆明るく笑顔が眩しかったです。 応援にいった我々も元気をいただきました。拍手も声援も両校とも素晴らしかった!! 皆様暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。 昭和58年3月卒業 井上伸一
2022年(令和4年)紫明会総会は、 本日5月8日(日)予定通り13:00より開会します。 会場内では新型コロナウイルス感染症の対策を施しております。 ご来場される際には、マスクの着用をお願いいたします。
鷺宮高校同窓生の皆様、如何お過ごしでしょうか? 本校同窓会・紫明会の総会を、2022年は「5月の母の日」に開催いたします。 しかしながら、開催直前でも諸般の事情により、開催日程が変更になる場合がございます。 その際は改めて当HPでご連絡いたしますので、ご承知おき下さるようお願いいたします。 記 《日時》2022年(令和4年)5月8日(日) 12:40受付・入室開始 13:00開会 《場所》中野サンプラザ8階「研修室3」 JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩3分 (東京都中野区中野4-1-1) ※1階の正面玄関より入館していただき、 突き当たり左手の西側エレベーターにて 8階にお上がりください。 《内容》総会議案(活動報告、収支決算報告等)の審議 《会費》無料 《新型コロナウイルス感染症対策の取り組みとお願い》 ご来場される皆様の安全・安心のため、 会場内では新型コロナウイルス感染症の対策を施しております。 皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 1.総会会場では、常時マスクの着用をお願いいたします。 2.受付時にアルコール消毒液を用意いたしますので、 手指の消毒をお願いいたします。 3.受付時に非接触型体温計にて検温をさせていただきます。 当日37.5℃以上の発熱や咳をされている方や、 体調が優れない方は、ご入場をご遠慮ください。 4.開場前にはテーブル・椅子の消毒を施します。 また、座席は間隔を空けて配置いたします。 5.演台(司会卓)では、アクリル板を設置します。 東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 赤松弘久
2021年(令和3年)紫明会総会は、 10月10日(日)予定通り13:00より開会します。 会場内では新型コロナウイルス感染症の対策を施しております。 ご来場される際には、マスクの着用をお願いいたします。
鷺宮高校同窓生の皆様、如何お過ごしでしょうか? 新型コロナウイルス感染症の影響により、例年5月の母の日に開催しております本校同窓会・紫明会の総会を本年も延期させていただきましたが、この度、振替開催の日程が確定しましたので、以下の通りお知らせいたします。 しかしながらこの日程に、東京都内にて緊急事態宣言が発令される場合は、中止とさせていただきます。その際は、改めて当HPでご連絡いたしますので、ご承知おき下さるようお願いいたします。 記 《日時》 2021年(令和3年)10月10日(日) 12:40受付・入室開始 13:00開会 《場所》 中野サンプラザ8階「研修室3」 JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩3分 (東京都中野区中野4-1-1) ※1階の正面玄関より入館していただき、 突き当たり左手の西側エレベーターにて8階にお上がりください。 《内容》 ● 総会議案(活動報告、収支決算報告等)の審議 《会費》 無料 《新型コロナウイルス対策の取り組みとお願い》 ご来場される皆様の安全・安心のため、会場内では 新型コロナウイルス感染症の対策を施しております。 皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 ~ご来場される皆様へのお願い~ ※コロナワクチン接種の回数・有無を問わず、 ご来場される皆様にお願いとなります。 1.総会会場では、常時マスクの着用をお願いいたします。 2.受付時にアルコール消毒液を用意いたしますので、 手指の消毒をお願いいたします。 3.受付時に非接触型体温計にて検温をさせていただきます。 当日37.5℃以上の発熱や咳をされている方や、 体調が優れない方は、ご入場をご遠慮ください。 ~総会会場での感染症対策~ 1.開場前にはテーブル・椅子の消毒を施します。 また、座席は間隔を空けて配置いたします。 2.演台(司会卓)では、アクリル板を設置します。 東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 赤松弘久
鷺宮高校同窓生の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 本校同窓会・紫明会の本年総会ですが、 東京都内の緊急事態宣言の発出のため、 本年も延期とさせていただくことになりました。 開催の時期につきましては、状況を踏まえ、決まり次第お知らせします。 何卒ご了承いただきますよう、お願いいたします。 皆様くれぐれも、お身体気をつけてお過ごしください。 東京都立鷺宮高等学校同窓会・紫明会 会長 赤松弘久